NINJABOLT|トルクアップ・燃費向上パーツ 魔法のボルトの取り付け方
魔法のキャップナット&魔法の貫通ナットでバッテリーターミナルを強化完了したなら
次は、バッテリーマイナス(ー)ターミナルから伸びている
マイナスアースケーブルを目印にマイナスアースポイントを強化しましょう!
相乗効果でドライブする度 ニッコニコですよ😊
魔法のボルトナットとはまた別次元の領域です。
とにかく、車が軽くなったのか?と錯覚するくらいスムーズで滑らかな出だし。
なのに力強く、アクセルを踏んだ時の反応がすぐ車に伝わって地面にタイヤが反応してくれる感じ。
決して乱暴じゃない。
だから、車本来の姿って感じ。
NINJABOLTのパーツ遊びをする時の正しいお作法覚え方
プラスの電気に当たってショートしないように気をつけてください。
車はボディを回路のように。回路代わりに使っています。
電気は車体の表面を流れています💡
プラスターミナルを工具で触る、プラスの電気を金属通電工具で触る時は
取り掛かる前に、まず!
です\(^o^)/

『 マイナスに始まり、マイナスに終わる 』
と、覚えてください◎簡単です♪
取り掛かる前に、まず!
1. 『 マイナスターミナルを外す! 』
『 外したらタオルなどを被せてバッテリーポールとマイナスターミナルが思わぬタイミングで通電しないようにカバーする! 』
2. 『 魔法のパーツに交換し終えたら、最後にマイナスターミナルを戻す! 』

『 マイナスに始まり、マイナスに終わる 』
と、覚えてください◎簡単です♪
マイナスターミナルを外して、車体に電気が通電していなかったら
プラスターミナルを触っていても、どこかボディに工具が接触通電してショートすることはありません(^O^)♪ 助かってくださいね🍀🐝
プラスターミナルを触っていても、どこかボディに工具が接触通電してショートすることはありません(^O^)♪ 助かってくださいね🍀🐝
あなたの愛車とあなたを守ることに繋がります👍
純正メインアース固定ボルト 魔法のボルトってどんなボルト?
![]() |
コレが、純正のマイナスアースボルトですね♪ コレを魔法のボルトに交換してください◎ |
その他のアースケーブル固定ボルト
![]() |
これは、集中アースポイント
端子が集中して挟まっています バッテリーマイナス(−)ターミナルからのメインアースポイント以外にも クルマにはたくさんアースポイントがあります。 ・エンジンアースポイント ・ミッションアースポイント ・CVTアースポイント ・G101 集中アースポイント(ホンダ車) どのクルマにもあるので探してみてください! |
![]() |
マイナスアースケーブルのボディ側です カチオン塗装は剥がれていますね◎ 素晴らしい! |
エンジンアースケーブルとエンジンアースケーブル固定ボルト
![]() |
エンジンアースポイントですね どれかわかりますか?? 「ヒントは端子を挟んでいるボルト」 です |
![]() |
バッテリーのマイナス側から繋がっているのが MEケーブル & MEボルトです 魔法のナット・魔法のMEボルトは必須パーツです |
魔法のナットの詳しい説明書
【 HONDA N-WGN バッテリー周辺 】
![]() |
【 HONDA N-WGN バッテリー周辺 】 バッテリー側を魔法のキャップナットで固定 ボディ側は魔法のボルトで固定 これをエコドライバーの定番にしましょう ✨💡⚡️ v(^O^)v ⚡💡✨ |
![]() |
ボンネット内 ヒューズボックスの蓋を開けてください ぜひ、魔法のヒューズに興味を持ってください。 |
マルチヒューズやサブヒューズの端子を固定しているボルトこれも効きます!
ヒューズボックスの電源を固定しているボルトこれも効きます!!!
ヒューズの詳しい説明は また別のお話
コメント
コメントを投稿