愛と承認と電気のチカラで世界を良くする! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんにちは。 ブログの始まりの挨拶はなんだかゆるめの気の利いたボケを放り込んでいこうとハードルを上げてみたものの、3日目にしてもう何も思いつかなくて困っている3QNambson(さんきゅーなんぶさん)の3Qなんぶしんです。という逃げ方を、早速身につけた3QNambson(さんきゅーなんぶさん)の3Qなんぶしんです。 さて。 昨日のブログ で『クラウドファンディング』の話題が少しだけ出たのですが、長くなりそうだったので『続きは明日のブログを楽しみにしててね』と自ら退路を断ってしまい、ググれば済むような話題をどう広げようかと、困っていますがノリで書きます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━ ━ ぼくらはお金の問題を解き続けなきゃいけない ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━ クラファンの話をする前に 僕たちの人生や夢への挑戦を阻む問題の1つに『お金』がある。 生活費が捻出できなくなった途端に、僕のたくさんの夢への挑戦が強制的に終わらされてしまう。みんなもそうだよね。 そんなにも大切な大切なお金だけど、残念ながら僕たちが受けてきた学校教育では『お金』についての問題の解き方を教えてもらえない。 教えてもらえないどころか『お金』について考え、議論することは 悪いことで卑しいことのように扱われる。 おかげで僕たちは、お金音痴のまま社会に放り出されて、挑戦が成功する確率が低いまま今日も生きている。 このままじゃマズいよね。 僕たちには守らなきゃいけないものがあるはずだ。 お金の問題から逃げちゃいけない。 挑戦を続けるためには、お金の問題を解き続けなきゃいけないんだ。 ━━━━━━━━━━━ ━━━━━ ━━━ お金は「他者に提供した『価値』の対価」 ━━━━━━━━━━━ ━━━━━ ━━━ お金とは、他者に提供した『労働』の対価じゃなくって 他社に提供した『価値』の対価なんだ。 たとえばアナタが「おむすび」を握ったとする。 その 「おむすび」 をお腹いっぱいの人に売るのと、お腹ペコペコの人に売るのとでは 提供した『労働力』は一緒なのに 「おむすび」一個あたりの値段が変わってくる。 理由は...
静電気をアーシングするチカラで愛車の未知なる可能性を底上げする。パワーアップ!燃費向上のお手伝い。